このような疑問にお答えします。
・スムージーの語源
・スムージーの歴史
・スムージーレシピの誕生(誰が考えたの?)
いざ「スムージーって何?」と聞かれると、案外答えられないですよね?
でも・・・
スムージーの語源や歴史は、調べるとすっごく面白いです。
そこで今日は・・・

グリーンスムージー大好き歴10年の私が、スムージーについてアツく語っていきたいと思います!!
これを読めば、あなたもスムージー通!
Contents
スムージーの語源

スムージーとは、「なめらかな」という意味のSmooth(スムーズ)に「ie」を付けて、「なめらかなもの」という意味にした言葉です。
しかし、元々スムージーは、色んな名前で呼ばれていたんですよね。
・ブレンデッドビバレッジ(ブレンドされた飲み物)
・カクテル
・ヘルスカクテル
・ネクター
Smoothieではなく、「Smoothee」とつづられていたこともあったみたいです。
ちなみに、スムージーが「健康的な」ドリンクの名前として定着し始めたのは、おそらく1960年代にアメリカ西海岸でヒッピーを中心とする健康ブームが起こった頃だと思われます。
スムージーの語源が分かったところで・・・
次は、スムージーの歴史を見ていきましょう。
スムージーの歴史

- スムージーの発祥地
- スムージーの誕生と普及
上記の2点を、順番に解説していきます。
スムージーの発祥地
スムージー発祥の地はアメリカです。
しかし、似たような飲み物は、昔から世界各地であったようです。
インドのヨーグルトドリンク「ラッシー」も、どことなくスムージーに似てますよね?
スムージーの誕生と普及
スムージーは、ブレンダー(ミキサー)の誕生と進化とともに、アメリカ全土に広がりました。
年表は、ざっくりとこんな感じ。
1922年 | 「世界初」といわれるブレンダーが、シカゴで誕生 |
1937年 | ブレンダー流行の火付け役、ワーリング社の「マジック・ミキサー」が誕生 |
1940年代 | ブレンダーがレストランやバーに普及 |
1950年代~ | 一般家庭でのブレンダー使用が広まり、同時にスムージー文化も普及 |
中には、もっと昔からスムージータイプのドリンクを飲んでいた人もいるとは思いますが、一般的なタイムラインはこんな感じです。
スムージーって、意外と昔からあるんですよね!
次は、スムージーレシピの誕生についてみていきましょう。
スムージーレシピの誕生

スムージーの一番最初のレシピは、ブレンダー購入時に付いてくる小冊子や、テレビショッピングで紹介されたものでした。
つまり、スムージーのレシピは、ブレンダーの会社が考案しました!
その中でも特にレシピの知名度が高かったのが、次の2社です。
- ワーリング(Waring)
- バイタミックス(Vitamix)
順番に、みていきましょう。
ワーリング(Waring)のスムージーレシピ
「スムージーを世間に広めたのはワーリング社だ」と考える人は多いですが、その理由のひとつが、当時ワーリングの社員だった、メーベル・ステグナー(Mabel Stegner)さんが考案したレシピなんです!
彼女のレシピは、1952年には書籍としても出版されたんですが、実はその本が・・・
ウチにもあります!!(笑)

スープやカクテル、ドレッシングなどと一緒に、スムージーレシピも紹介されています。
今でいうところの「グリーンスムージー」のレシピもちゃんとあります!
例えば、こんな感じ。
パセリカクテル:パイナップルジュース、パセリ、氷
セロリカクテル:りんごジュース、レモン汁、セロリ、氷
かなり、シンプルです!
そのあと、さらに「健康」ドリンクレシピが並んでるんですが・・・
肝臓ドリンク:トマトジュース、牛レバー(生)
結構、エグいレシピも多いです・・・
これが1950年代の栄養科学なのか!!??
興味深いけど、あまり飲みたくはないですね(笑)
バイタミックス(Vitamix)のスムージーレシピ
アメリカのヘルスコンシャス層に絶大的な人気を誇るバイタミックスは、販売開始当初から、健康的なスムージーのレシピで有名でした。
創設者のウイリアム・グローヴァ―・バーナード(William Grover Barnard)さんは、1937年にブレンダーと出会うと、すぐさま健康的なレシピとセットで独自のブレンダーの販売を開始。
1949年ごろから放送された、「ご本人が熱弁をふるうテレビショッピング」がめっちゃ有名です!
ちなみに、この動画で紹介されているスムージーの材料はこちら。
パイナップルジュース、ニンジン、生卵(殻ごと)、レーズン、ピーナッツ、りんご(皮ごと)、ほうれん草、きゅうり、セロリ、バナナ、氷
当時の貴重なレシピではありますが、これまた挑戦するには勇気がいりそうですね・・・
味の想像が全然つかないです!(笑)
まとめ:スムージーは歴史のある飲み物だった!

記事の内容をまとめます
- スムージーの語源はSmooth(スムーズ)
- スムージーは1950年代には一般家庭にも普及し始めた
- ワーリング社のスムージーレシピは書籍化するほど人気だった!
- バイタミックス社の健康志向は発売当時から変わらない!
スムージーは最近のトレンドのようで、実は70年も前から飲まれていたんですよね。

私も10年ぐらいグリーンスムージーを作り続けていますが、レシピの可能性が無限大なので、まったく飽きません!!
>>毎日作りたくなる野菜スムージーの簡単レシピ10選
週末に、スムージー作ってみませんか?
以上!
スムージーをよく飲んでるけど、語源や歴史が謎なんだよねぇ。一体いつどこから来た飲み物の?