このような疑問にお答えします。
・体に悪い油はどれ?
・体にいい油はどれ?
・そもそも、オイルって食べる必要あるの?
世の中には、色んな種類のオイルがありますよね。
私も昔は、めっちゃ混乱してました!
でも実は、オイル選びって、カンタンなんです。
なぜなら・・・
スーパーで売ってるオイルのほとんどは体に悪いから!(健康オタク語る)
そうなんです。
消去法を使えば、ほとんど残らないんです(笑)。
そこで今日は、体に悪い油をサクッとおさらいしてから、体に良い油の解説にすすんでいきたいと思います!
Contents
体に悪い油はどれ?
- サラダ油
- てんぷら油
- コーン油
- なたね油(キャノーラ油)
- 大豆油
- 綿実油
- ベニバナ油
- ヒマワリ油
- グレープシードオイル、など
上記の通りです。
悲報ですね。
一般的なオイルは全滅です(汗)。
- 精製を何度も繰り返すため、酸化し、体が食品だと気づけないレベルの構造崩壊が起こっている
- 栄養分は一切残っていない
- ヘキサン(消防法で危険物に指定されている溶剤)で処理されることもある
- 原料が海外産なら高確率で遺伝子組み換え食品
こんな感じですね。
これらのオイルは、体内を炎症させるため、細胞の老化を加速させ、生活習慣病の原因にもなります。
美容やアンチエイジングのためには、量を減らすだけでなく、完全に避けた方が〇
どうしても使いたい場合は、オーガニックの「エクスペラープレス」(抽出方法)を選ぶこと
さて・・・
体に悪い油が分かったところで、次は体に良い油を見ていきましょう!
体に良い油はどれ?
体に良い油には、次の2つのカテゴリーがあります。
- 栄養補給のための油(サプリメント)
- エネルギー補給のための油(食事)
「スプーンで食べたい」なんて宣伝される油と、毎日の食事に使う油の2種類ですね。
順番に、紹介していきます!
栄養補給のための油(サプリメント)
- アマニ(亜麻仁)油
- エゴマ油
- チアシード油
- 肝油
上記の4種類が有名どころです。
これらの油の共通点は・・・
オメガ3の含有量が多く、オメガ6の含有量が少ない油
だということです。
脂質には、n-6系脂肪酸(オメガ6)とn-3系脂肪酸(オメガ3)という必須脂肪酸が含まれているんですが、現代人はオメガ6過多なので、「オメガ3が多い油=栄養価が高い油」と考えてOK。
サラダなどに使うことも出来ますが、スプーンですくってそのまま食べたり、カプセル状のサプリメントとして摂る人も多い油です。
熱で栄養分が壊れるのを防ぐため、生食で食べるのが基本
続いては、食事用の油を見ていきましょう。
エネルギー補給のための油(食事)
- オリーブオイル
- アボカドオイル
- ココナッツオイル
- アルジーオイル(藻類油)
- ギー(牧草牛由来)
上記の5つです。
スプーンで飲むほど栄養価が高いわけではないですが、毎日の調理油として「健康を害することなく使用できる」と考えられている油ですね。
どれも発煙点が比較的高いので、熱を加えても酸化しずらく(油自体の化学構造が変わりずらく)、加熱調理にも向いています。
その中でも、特に加熱調理におすすめなのは次の3つ。
- オリーブオイル
- アボカドオイル
- ギー(牧草牛由来)
味、値段、買いやすさで、この3つがベストです。
お菓子作りには、ココナッツオイルもいいですよね!
※食用油は、種類だけでなく選び方もすごく大切なので、ポイントを解説していきます。
食用油の選び方のポイント4
- バージンオイルを選ぶ
- 遺伝子組み換えを避ける
- 原材料表示をチェックする
- オーガニックを選ぶ
上記の4点です。
中でも、健康のや美容のためには、「未精製のバージンオイル」を選ぶことが超重要!
オリーブオイルだと、こんな感じ。
オイルの種類 | 説明 | 精製加工 | 評価 |
---|---|---|---|
✔エクストラバージン オリーブオイル | 100%オリーブオイル 最高品質 | NO | ◎ |
✔バージン オリーブオイル | 100%オリーブオイル 高品質 | NO | 〇 |
オリーブオイル | 100%オリーブオイル | YES | × |
ライトオリーブオイル | 100%オリーブオイル | YES | × |
オリーブオイル ブレンド | 他のオイルとのブレンド (原材料チェックを 忘れずに!) | YES | × |
精製加工済みのオイルはニュートラルな風味で使いやすいですが、熱や(時には)薬品で処理されるため、健康的ではありません。
また、加工度合いが低ければ低いほど、栄養分も残ってます!
オイルの抽出方法としては、熱を出来るだけ加えない「コールドプレス」や最低限の加工で処理される「エクスペラープレス」がおすすめ
ボトルの原材料表示をチェックして、添加物や遺伝子組み換え原料を避けるのも重要ポイント
さて・・・
ここまで、体に良い油についてお話ししていきましたが、そもそも「油自体食べる必要あるの?」って思ったことありませんか?
オイルって食べる必要あるの?
結論からいうと、必ずしもオイルを食べる必要はありません。
確かに、油(脂質)は三大栄養素の1つ(あとの2つはタンパク質と糖質)なんですが、わざわざ食用油から摂取しなくても、脂質は色んな食品にふくまれてるんですよね。
・肉
・魚
・乳製品
・卵
・ナッツ、シード
・アボカド
なので・・・
食事から十分な脂質が摂れている人は、無理にオイルを使わなくても大丈夫だし、むしろオイルを食べる量は減らした方が健康的!
食べる量に気をつけなきゃいけないのは、健康的な油でも同じです!
脂質が足りているかチェックしよう
厚生労働省が発行する「日本人の食事摂取基準(2020 年版) 」(参照1)によれば、総エネルギーに対する脂質の割合は20~30%が最適値。そして、脂質は1gあたり9kcal。
25%に目標設定するとすると、こんな感じの計算式で、1日に必要な脂質量がわかるよ!
1日に必要な脂質の量(g)=(1日の必要カロリー×0.25)÷ 9
たとえば、2000カロリー必要な人であれば、1日に必要な脂質の量は55.56g。
食品に含まれる脂質量(下の表)と見比べると、食事からの脂質の摂取量が足りてるか、大体予想がつきますよ!
食品(100g) | 脂質量 |
---|---|
和牛サーロイン(脂身つき) | 47.5g |
和牛もも赤肉 | 10.7g |
若鶏肉(皮なし) | 1.9g |
手羽先(皮つき) | 16.2g |
ぶたロース(脂身つき) | 22.6g |
ぶたヒレ赤肉 | 1.7g |
ベーコン | 39.1g |
ウインナー | 30.6g |
さば | 16.8g |
鮭 | 6.6g |
サーモン(養殖) | 16.5g |
アボカド | 18.7g |
くるみ(いり) | 68.8g |
アーモンド(乾) | 51.8g |
ごま(いり) | 54.2g |
ヨーグルト(全脂肪) | 3.0g |
いかがでしょうか?
ちなみに!
食用油大さじ1杯に含まれる脂質の量は約12g
食用油も合わせると、脂質が1日の摂取量の目安を大きく超えちゃうことも全然アリです!!
食べ過ぎ注意ですね(2回目)
まとめ:体にいい油は存在するけど、選び方と摂取量には注意!
この記事の内容をまとめます。
- スーパーに売っているほとんどの食用油は体に悪い
- 栄養価の高い油は、オメガ3の含有量が多く、オメガ6の含有量が少ない油
- 未精製のバージンオイルが、最も健康的
- 健康にいい油でも食べる量には注意!
私も、「オイルなんて食べなくていいんじゃない?」と思った時期もありました。
でも、オイルなしの食事って・・・
\\衝撃的に味気ない//
10年以上健康オタクをやってきて思うことは、楽しめない食事は、健康的な食事ではないということ!
オイルは賢く使って、美味しい、楽しい食卓にしていきましょ♪
本日は以上!
食用油(オイル)って色々あるけど、本当に体にいい油ってどれなの?避けた方がいい油も知りたい!